2022年8月からMBSR8週間プログラムをオンラインにて開催いたします。
MBSR とは?
MBSRは8週間にわたる、マインドフルネスの集中トレーニングです。このプログラムは、もともと、慢性的な痛みやストレスを抱える人に向けて開発されたもので、取り除くことが難しい痛みに対し、それとうまく付き合っていくことを学ぶことで、人生をより豊かにしていくことを目的としていました。今日では、医療の分野以外に広く応用されています。
1979年、MBSR(Mindfulness Based Stress Reduction:マインドフルネスストレス低減法)はマサチューセッツ大学メディカルセンターのストレス低減クリニックで、Jon Kabat-Zinn博士とその同僚によって開発されました。今日では、世界中の医療機関、福利厚生機関、教育機関、会社経営の現場等で、広く利活用されています。
このコースに参加する多くの人は、自分自身の人生との関わり方をよりよいものにすることを目指しています。
MBSRはどのように効果をもたらすのか?
MBSRを通じてのマインドフルネスの学びにより、参加者は、ストレスに満ちた環境への対処の仕方をはじめとし、自分自身の行動や思考のパターンをよく理解することができるようになります。また、自分の身を置く環境を変えることは難しい一方で、その環境への関わり方を変えることは可能であることを学びます。MBSRでは、このことを、ある刺激に対して、自動操縦状態下で反射的に対応すること(reacting)から、よりうまく対処していくこと(responding)へ変わっていくこととして説明します。後者においては、自分自身の思考、身体感覚、感情に気づくことを通じ、環境からうける感覚をよりクリアに理解することが鍵となります。MBSRはその気づきを育てる練習なのです。
MBSRのコースについて
標準的なMBSRは8週間にわたり行われ、各回2.5時間のセッションと、6週目と7週目の間にリトリート形式の終日セッションが行われます。
コースは全てZoomによるオンラインで提供します。
各回のテーマ | 内容(全てオンライン) |
---|---|
0|2022年5-7月 ※日時は個別調整 事前オリエンテーション | 仮申込み後、講師との1対1のオンライン面談で、コースの概要、進め方、ルール、8週間をやりぬくための方法等についてミーティングを行います。オンラインで30分程度を予定しています。 |
1|2022年8月4日(木) 13:00-15:30 マインドフルネスを探索する | コースの概要を理解し、マインドフルネスをどのように生活に取り入れていくかを学びます。食べる瞑想、呼吸の瞑想、ボディスキャンなどを通じ、体験的に今の瞬間と関わることを経験します |
2|2022年8月11日(木祝) 13:00-15:30 世界と自分自身をどのように感じ取るか | ものの見方が自分自身の物事への反応に影響を与えるという、重要な考え方を学びます。このセッションにおいて、感覚や思考パターンを観察し、ボディスキャンを通じてストレスに対する反応への気づきを養います。 困難に対する感覚や反応の仕方を変えることにより、自分の心身のストレスについて変化が現れます。 |
3|2022年8月18日(木) 13:00-15:30 自分自身の身体とともにある | マインドフルヨガ、座る瞑想、歩く瞑想に取り組みます。これらの練習を通じて、特別に時間をとって行う練習から、日常生活へマインドフルネスの要素を組み込んでいくことを学んでいきます。マインドフルであることは、喜びと力の双方をもたらすことに気づくかもしれません。また、練習を通じて、快、不快の両方について探索する機会が得らます。 |
4|2022年8月25日(木) 13:00-15:30 ストレスとは何か | マインドフルネスの練習を通じて、自分の体験に対する興味深さとオープンさを養い、このプロセスを通じて注意をコントロールする能力を高めていきます。この週は、集中力と注意の範囲を広げていくことを学びます。ストレスのかかる状況に対して、より上手に対応していくことを学びます。 |
5|9月1日(木) 13:00-15:30 ストレス:自動的反応かマインドフルな対応か | コースの半分地点として、マインドフルネスについての基本的な考え方を明確にし、より具体的な困難やストレスに対してマインドフルに対応していくことを学びます。ここでは、自分自身がいつもぶつかる繰り返し現れるパターンを、マインドフルな態度によって解体していくことを体験します |
6|9月8日(木) 13:00-15:30 マインドフルなコミュニケーション | ストレスのかかる状況にあって、平衡を保とうとする能力が私たちにはあります。この週は、マインドフルネスを通じて、内なる力を高めていくコーピングについて学んでいきます。また、他者とのコミュニケーションの困難に対し、気づきや今にあることを対人関係にも適用することも学んでいきます。 |
9月11日(日) 9:30-16:30 Practice Day(リトリート形式) | 6週目と7週目の間に、リトリート形式による終日のセッションを行います。6時間ほどをかけて、生活すべてにおいてマインドフルネスを活用していく機会となります。 |
7|9月15日(木) 13:00-15:30 自分自身をいたわる | マインドフルネスは、生活の中で生かされてこそ価値があるものです。毎日時間をとって行うフォーマルな練習は必要不可欠なものですが、これは日常生活でマインドフルネスを活用するための基礎練習です。この週では、如何に日常生活にマインドフルネスを組み込んでいくかについて学びます。 |
8|9月22日(木) 13:00-15:30 振り返り、前に進む | 最後に、コースを通じて学んだことを振り返ります。今後、どのように日常を送っていくか、考えてみましょう。マインドフルに生活していくために困難なこと、使えるもの、自分の態度はどのようなものでしょうか。このプログラムの最後であり、また、今後の人生の始まりとなるセッションです。 |
講師からのメッセージ

望月里恵|Rie Mochizuki
瞑想と出会ったのは2007年のこと。そこから心と身体の探究を続けるプロセスで、幼少期や親子関係におけるトラウマが心身に及ぼす影響を知り、生み育てに関わりたいという思いから助産師になりました。
「生み育て」に関わるさまざまなストレスにマインドフルネスは有効だと考えています。そして、年齢や職種、立場に限らず、地球上の全ての人は、かつて赤ちゃんでした。ご自身の中の赤ちゃんを癒すような気持ちでマインドフルネスを実践してみませんか?
MBSRは初心者にはやさしく、経験者には深く、マインドフルネスを探究することができるプログラムです。「仲間がいる」ということも、探究と継続の大きな力になるかもしれません。(私がそうだったように!)
冒頭のメインビジュアルは空に流れるさまざまな色の雲のイメージ。どのような感覚も感情も思考も、空に流れる雲のようなもの。空に雲があるのは自然なこと。そんな風に自分や世界を眺めることを一緒にやっていきます。
皆様と共に過ごすことを楽しみにしています。
費用
52800円(税込)
- 初回開催のため通常の20%OFFでの提供(IMCJ規定による)
- 事前オリエンテーションと2.5時間×8回のセッション、1日のリトリート、テキスト、練習用ガイド音源を費用に含みます
定員
12名(最少催行人数:4名)
お問合せ・お申込み
コースの内容を十分に理解し、安心してご参加いただくために、下記のstepでお申込みを行います
step | 内容 |
---|---|
step1|問合せ | 内容についてご不明点やご質問がございましたら気軽にお問合せください。お問合せ後1週間経過しても連絡がない場合はメールにてお問合せください。 |
step2|事前説明会 2022年5-7月 | コースの概要についてオンラインでご案内いたします。説明会は個人またはグループで行います(4月中に詳細をお知らせする予定です。グループはオンデマンドも検討中)。以前にコースを受講した経験があるなど、コースについて十分理解している場合、参加必須ではありません。 |
step3|仮申込み 2022年3-7月 | コースの内容について知った上でフォームより仮申込みを行います。参加の意志がある程度決まっている場合は、問合せ・事前説明会の前に仮申込みをしていただくと、お席を確保させていただきます。仮申込み後にキャンセル料は生じません。 |
step4|事前オリエンテーション 2022年5-7月 | 仮申込み後、講師との1対1のオンライン面談で、コースの概要、進め方、ルール、8週間をやりぬくための方法等についてミーティングを行います。オンラインで30分程度を予定しています。 |
step5|お申込み・お支払い | 事前オリエンテーションの内容をご承諾のうえ、最終的なお申込みを行います。お支払いをもって最終のお申込みといたします。お申込み後、直前のキャンセルがあった場合、キャンセル料が生じることがあります。コース開催までにテキストを送付いたします。 |